ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 社会福祉学部研究紀要
  2. 第22号

発達障害のある高校生への支援のあり方 ―みなと高等学園(特別支援学校)の開校1年目の歩み―

https://hu.repo.nii.ac.jp/records/224
https://hu.repo.nii.ac.jp/records/224
9dc1d7e8-b14f-4406-8068-4605bbb1813b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009183003.pdf KJ00009183003.pdf (674.6 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-01
タイトル
タイトル 発達障害のある高校生への支援のあり方 ―みなと高等学園(特別支援学校)の開校1年目の歩み―
言語 ja
タイトル
タイトル Support for High School Students with Developmental Disabilities ―History of the First Year of MINATO Public Special Needs Education School―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 特別支援教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発達障害
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 青年期
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 障害受容
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高校生
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 special needs education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 developmental disabilities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 adolescence
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 disability acceptance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 high school student
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10478870
雑誌書誌ID
識別子タイプ PISSN
関連識別子 09192042
著者 橋本, 和明

× 橋本, 和明

ja 橋本, 和明

ja-Kana ハシモト, カズアキ

Search repository
HASHIMOTO, Kazuaki

× HASHIMOTO, Kazuaki

en HASHIMOTO, Kazuaki

Search repository
著者所属(日)
ja
花園大学社会福祉学部
著者所属(英)
en
The Faculty of Social Welfare at Hanazono University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 徳島県立みなと高等学園は平成24 年に特別支援学校の高等部として開校した日本ではじめての発達障害のある高校生の学校である。本研究では、同校の教員へのインタビュー調査を実施し、発達障害のある高校生への支援のあり方を質的研究法により分析した。研究の結果として、「青年期の課題との向き合い方」、「生きる力を育てる経験」、「障害特性に応じた支援」、「さまざまな連携と協力」、「障害受容の促進」、「特別支援教育と高等学校教育との融合」という6 つのカテゴリーが抽出でき、それらが相互に関係し、立体的な構造となっていることがわかった。この学園での取り組みは発達障害のある高校生への支援にも非常に有効であると考えた。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In 2012,Tokushima Prefectural MINATO Public High School was opened as a high special needs education schools of high school students with developmental disabilities for the first time in Japan.This study was conducted by way of the interview with the teachers in this school, and was analyzed by qualitative research method the way of support for high school students with developmental disabilities. Six categories are "How to confront the challenges of adolescence", "Experience to grow the power to live", "Support for specific disabilities", "Various cooperation and collaboration","Promotion of disability acceptance", and "Fusion with high school education and special education" could be extracted. Six categories are interrelated, it is a three-dimensional structure. Efforts in this school are very effective in support of high school students with developmental disabilities.
言語 en
書誌情報 ja : 花園大学社会福祉学部研究紀要
en : BULLETIN OF THE FACULTY OF SOCIAL WELFARE HANAZONO UNIVERSITY

号 22, p. 9-27, 発行日 2014-03-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:59:31.090527
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3