ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 社会福祉学部研究紀要
  2. 第18号

家庭における子どもの事故防止対策への一考察

https://hu.repo.nii.ac.jp/records/153
https://hu.repo.nii.ac.jp/records/153
33ba1e72-4630-4231-82ce-36d5b72c46bd
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006061552.pdf KJ00006061552.pdf (542.5 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-03-01
タイトル
タイトル 家庭における子どもの事故防止対策への一考察
言語 ja
タイトル
タイトル A Strategy to Prevent Child Accidents at Home
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 子ども
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 家庭内
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 親
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 聞き取り調査
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 事故防止
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 children
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 accidents
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 home
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 asking parents
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 prevention strategies
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10478870
雑誌書誌ID
識別子タイプ PISSN
関連識別子 09192042
著者 片山, 由美

× 片山, 由美

ja 片山, 由美

ja-Kana カタヤマ, ユミ

Search repository
矢持,九州王

× 矢持,九州王

ja 矢持,九州王

ja-Kana ヤモチ, クスオ

Search repository
KATAYAMA, Yumi

× KATAYAMA, Yumi

en KATAYAMA, Yumi

Search repository
YAMOCHI,Kusuo

× YAMOCHI,Kusuo

en YAMOCHI,Kusuo

Search repository
著者所属(日)
ja
花園大学社会福祉学部
著者所属(英)
en
The Faculty of Social Welfare at Hanazono University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 子どもの家庭内事故は、子どもの健全な発達を阻害する因子として従来から問題視されてきた。このため、家庭内の子どもの事故と親による事故防止対策の研究がされてきた。しかし、子どもの事故やその対策は非常に多様である。そのような研究データをより多く積み重ね、情報として公表することで、事故防止に寄与すると考えた。そこで、本研究では、6歳以下の子どもをもつ親にアンケート調査を行うことで事故と防止対策を明確にし、事故への実態改善のために有益な情報を提供することを目指した。調査の結果、実際に起きた事故や危機を感じたことのうち、「転倒・転落」、「指を挟む」、「刃物を持つ」の 3つが主であった。それらは、約 7割を占めていた。 事故防止対策も転倒・転落、刃物、指を挟むことに対応するものが多く、行動や器物をターゲットにした対策が最も重視されており、見守ったり言い聞かせたりするなどの対応を上回っていた。また、親の体験、事故防止の知識や予測などを加味した対策も見られた。また、子どもと十分に話し合うことで事故を予防しようとする姿勢も見られた。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Accidents involving children at home have been recognized as one of the most problematic and crucial factors, inhibiting the well-being of children in Japan. This is reflected in a recent case study on accidents and prevention strategies by parents. Nonetheless, such data are not widely found and are not comprehensive due to the broad spectrum of potential accidents. This study involved asking parents who has children of six and under, to provide useful information to help improve this situation. The data revealed that falling, hurting fingers, and handling knives were the main types of accidents or the cases where parents saw the greatest threat. They were about seventy percent. With regard to actual prevention, the parents apparently focused more on their children's specific behavior or on dangerous household items than on asking their children to be careful. Some parents developed prevention strategies based on their combined experience/knowledge related to accidents. Furthermore, they communicated with their children, encouraging them to learn from their experience with accidents.
言語 en
書誌情報 ja : 花園大学社会福祉学部研究紀要
en : BULLETIN OF THE FACULTY OF SOCIAL WELFARE HANAZONO UNIVERSITY

号 18, p. 147-160, 発行日 2010-03-17
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:00:46.240486
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3